コラム
column
公開日
最終更新日
賃貸の壁の穴は火災保険が使える!理由が壁を殴った場合は?ネジ穴や壁補修はバレるの?
賃貸の壁は穴を開けてはいけないと思っている方も多いですが、使用用途によっては通常使用と認められて修繕費用の支払いが不要です。
また、理由によっては壁の穴の修繕に火災保険が適用される場合があり、条件を知っておくと退去費用を安く済ませられる可能性があります。
しかし、自分で壁を殴って開いた穴やネジ穴など、保険適用がされない場合はどうすれば良いか悩んでしまいますよね。
今回の記事では壁穴に保険が適用される条件や、不注意などによる壁穴の対処法についてご紹介していきます。
賃貸の壁の穴に火災保険が適用される理由
賃貸契約の際に加入した火災保険が、壁の穴に適用される可能性があります。不慮の事故による穴のみに適用され、具体的には以下のような状況で使用できます。
・地震・台風などの自然災害が原因の穴
・石や雹などの飛来物による穴
・不慮の事故による穴
自然災害による壁の穴は入居者自身で防ぐことができないため、保険が適用されます。他にも自分での対策ができない石・雹の飛来や、誰かが物を投げて開いた穴も保険の適用内です。
また、意外にも家具が転倒したり子供が勝手に穴を開けたりした場合でも、保険が適用される可能性があります。
不慮の事故だったという証明が必要になるので、穴が開いた際はすぐに大家さん・保険会社へ連絡して対応してもらうようにしましょう。
賃貸の壁を殴ったら穴が開いた!火災保険は適用される?
自分もしくは他人が壁を殴って開いた穴は、不慮の事故ではなく「故意」と考えられるため火災保険の対象外となります。
正直に壁を殴ったと伝える方は少ないかもしれませんが、不慮の事故など嘘をついて保険会社へ連絡をしても、壁の状況を見て故意による壁穴だと分かります。
そのため保険は適用されませんので、保険会社ではなく大家さんや管理会社に連絡をして修理の依頼をしてください。
賃貸の壁を補修したらバレる?
壁を殴ったなど故意による壁穴を隠すため、退去までに自分で補修しようと考える方も多いでしょう。
ホームセンターなどで販売されているパテなどを使えば、小さめの穴であれば埋めることができます。
しかし、素人が補修した壁は業者から見るとすぐに分かります。壁穴を補修したことでかえって修繕費用が高くなる可能性があるのでおすすめはできません。
賃貸にネジ穴を開けたらバレる?
賃貸の壁は画鋲であれば通常の使用範囲と認められますが、ネジ穴は使用範囲外となるため修繕費用が請求されます。
ネジ穴は大きく深いため、一目見てバレてしまいます。補修をしてもバレるので、賃貸の壁にネジは使わないよう気を付けてください。
賃貸の壁に穴を開けたい!状況別に確認
入居者は大家さんから家を借りている状態なので、基本的には穴などは開けず綺麗に過ごすのが最適と言えます。
とはいえ、生活するにあたり壁に穴を開けざるを得ない状況に陥る場合もあるでしょう。ここからは原状回復の有無に関わらず、穴を開けたい場合はどうしたらいいのかご紹介します。
画びょうやピンで開けた穴
国土交通省のガイドラインでは、画びょうやピンで開けた穴は原状回復の対象にならないとされています。
しかし、賃貸の中には契約書に「画びょう等の使用不可」と書かれている場合があり、こういった賃貸で穴を開けるのは規約違反となります。
近年、この契約に気づかず穴を開けてしまうトラブルが増えています。国土交通省のガイドラインだけではなく、どんな穴でもまずは賃貸の契約書を確認してから開けるようにしてください。
ネジで開けた穴
ネジによる穴は基本的にNGですが、中には退去時に原状回復費用を支払ってでも穴を開けたいと考える方もいるでしょう。
勝手に大きな穴を開けると大家さんとトラブルになる可能性もあるため、まずはその旨を伝えるのが適切な行動です。
原状回復に対応するのであればネジの使用を許可される場合も多いので、一度電話などで確認してみましょう。
殴る等で開いた穴
殴るなど故意的に大きな穴を開けるのは絶対にしてはいけません。隣部屋にまで迷惑がかかる可能性があり、最悪の場合退去を命じられるでしょう。
賃貸の壁に穴が開いたときの対処法
不注意や契約内容を知らずに穴を開けてしまった場合、まずは大家さんに相談するのがおすすめですが、怒られるのではと思い他の対処法を探している方もいますよね。
ここからは賃貸の壁に穴が開いた場合に取るべき行動を解説します。
大家さんに相談する
画びょう以上の大きな穴が開いた場合、まずは大家さんに相談しましょう。保険が適用されそうなケースでも大家さんに連絡し、そこから保険会社へ連絡しておくと伝達の漏れがなく安心です。
保険適用されないような穴でも、大家さんに伝えればすぐに修理するのか、そのまま退去まで放置するのか検討してくれます。
退去まで待つ
生活に支障がないようなネジ程度の穴であれば、退去まで放置するという方法もあります。
退去時に原状回復費用を支払えば問題ないので、先に伝えるほどではない小さな穴は退去まで待っても良いでしょう。
自分で補修する
あまりおすすめはできませんが、小さな穴であればパテ等で自分で補修することも可能です。
しかし、補修がバレると原状回復費用を求められるケースも多いので、素直に大家さんに報告するのが最適な対応です。
自分で修理業者を呼ぶ
自分で業者を呼び補修する場合でも、大家さんに許可を取るのがベストです。壁紙の色が違うなどで勝手に業者を呼んだことがバレる可能性があります。
また、大家さんへ伝えれば業者を手配してくれるなど意外にも怒られるのではなく丁寧に対応してもらえるケースが多いです。
大家さんがお世話になっている業者を指定したいなどのこだわりもあるため、勝手に修理業者を呼ぶのはおすすめできません。
まとめ
賃貸の壁の穴は状況によっては火災保険が適用されます。また、通常使用の範囲内であればそもそも修繕費用を支払う必要はありません。
一方で壁を殴る・ネジを刺すなど故意による穴は、自分で修繕費用を支払う必要があります。賃貸の所有者は自分ではなく大家さんなので、なるべく綺麗な状態で使うようにしましょう。