コラム

column

公開日

最終更新日

家具・家電付き賃貸のデメリット|汚い・いらない場合があるからやめとけ?

家具・家電付き賃貸のデメリット|汚い・いらない場合があるからやめとけ?

生活に必要な物が備え付けられた家具・家電付きの賃貸は、大きな引っ越し費用をかけずに入居できる人気の物件です。

 

メリットの多い賃貸ではあるものの、人によっては汚い・いらないなどのデメリットを感じることがあります。

 

今回の記事では家具・家電付きの賃貸のメリット・デメリットや、住み方に関する質問をまとめました。家具・家電付きを検討中の方はぜひ参考にしてください。

家具・家電付き賃貸とは

家具・家電付きの賃貸とは、生活に必要な家具や家電が揃っている物件のこと。引っ越し時の家具・家電を買い揃える手間や費用を抑えられ、さらに入居してすぐに暮らし始められるのが特徴です。

何がついてるの?

物件によって何がついてくるのか異なりますが、家具だと多くの場合ベッドが最初から備え付けられています。

 

中にはテーブルと椅子やラグマット、テレビボード、棚などが用意されている物件もあります。

 

また、家電の場合は生活で必須となる洗濯機・冷蔵庫・電子レンジは家電付き物件であればほぼ確実に備え付けられているでしょう。物件によってはテレビ・炊飯器・ケトル・掃除機などがついている場合もあります。

家具・家電付き賃貸のデメリット|やめとけと言われる理由

家具・家電付きの賃貸は一見かなり魅力的に感じますが、デメリットがいくつかあります。実際に住んでみて「やめとけ」と感じた方の理由をまとめたので参考にしてください。

家具・家電付きが汚いと感じる人がいる

家具・家電付きの物件は未入居の新築物件でない限り、前入居者が使用したベッドや洗濯機などを使用します。そのため、人によっては汚いと感じてしまうでしょう。

 

入居前に必ず清掃をしているため決して不潔ではありませんが、新品ではないため気持ち的に気になってしまう方がいるようです。一度汚いという先入観を持ってしまうと暮らしが落ち着かなくなるため、潔癖症の方にはおすすめできません。

備え付け家具がいらない場合がある

実際に住んでみて、備え付けのテーブルや椅子などがいらないと感じる場合もあるようです。自分の物であれば不要なものは捨てれますが、家具家電付き賃貸だと勝手に捨てるのは禁止されているため使わない物が多いと感じてしまうかもしれません。

 

内覧の時点でどういった家具・家電が備え付けられているのか確認できるので、本当に必要か事前に確かめてください。家具が不要であれば家電のみ付いている賃貸があるので、そちらを選ぶのも良いでしょう。

家具がダサい可能性がある

おしゃれな部屋にこだわりたい方にとっては、家具・家電付き賃貸はレイアウトの自由度が低く向きません。

 

備え付けの家具はおしゃれさよりも利便性を重視して用意されているため、色や形などがダサいと感じる可能性があります。

 

家具にこだわりたい方は自分で色々とレイアウトできるよう、家具なしの賃貸を検討してください。

家具家電付き賃貸のメリット|実際どうなの?

家具家電付き賃貸に「実際住んでみてどうなの?」と気になる方も多いでしょう。ここからは家具家電付きならではのメリットをまとめて紹介していきます。

1年契約の賃貸が多い

家具・家電付き賃貸を選ぶ方は長期の入居ではなく、半年や1年など短期間の入居を希望している方が多いです。

 

一般的な賃貸では2年契約ですが、家具家電付き賃貸は1年契約が多く短期入居の方でも違約金なしで次の引っ越しができるのがメリット。

 

期限付きの転勤や一時的な一人暮らしなどでは、家具・家電を購入するのが勿体無い場合もあります。こういった時に家具・家電付き賃貸は役立つので短期の入居を希望する方におすすめです。

急な引っ越しに対応できる

急な転勤や同棲の解消など、急いで次の引っ越し先を探さなければいけない状況もあるでしょう。家具・家電付き賃貸は契約さえすればすぐに入居し生活を始められるのがメリットです。

 

特に引っ越しの繁忙期である3月・4月は、急な入居だと引っ越し業者の空きがないなどのトラブルがあります。

 

すでに家具・家電が揃っていれば身一つで入居できるので、急な引っ越しの場合も安心です。

引っ越し業者を使わず簡単に住み始められる

引っ越しをする際、引っ越し業者に依頼すると費用が高くなります。しかし、ベッドや冷蔵庫など自分一人では運搬できない荷物があるとどうしても業者への依頼が必要となるでしょう。

 

家具・家電付きであればそういった重たい荷物なしで引っ越しができるため、業者を使わず簡単に住み始められるのがメリットです。

 

洋服などの軽い荷物であれば自分で運ぶ、もしくは郵送が可能なケースが多いので、大掛かりな作業なく入居できるのが嬉しいですね。

家具付きのアパートで物が壊れたらどうする?

経年劣化や不注意などで備え付けの家具・家電が壊れてしまうこともあるでしょう。

 

膨大なお金がかかるのではと焦って自分で修理を呼ぶ方も多いですが、まずは大家さんや管理会社に連絡をしてください。

 

実は大家さんが設置した設備等は、大家さん側に修繕義務が発生します。

 

壊れたテレビや洗濯機などは無料で修理や新品の取り替えに応じてくれる場合がほとんどなので、自己解決ではなくまずは状況を伝えて対応してもらいましょう。

 

ただし、入居者の不注意が原因で壊れた物に関しては自己負担となります。

 

修繕か買い替えかは状況を見ないと分からないので、確実に自分の不注意で壊した場合でも一度大家さんへ相談してください。

家具・家電がいらない場合は引き取り可能?

二度目の引っ越しなどで元々家具・家電を持っている方は、備え付けの物がいらないため引き取ってほしいと考えます。しかし基本的に引き取りは不可能で、使わない家具・家電は入居者本人が保管して片付けます。

 

自分の所有物がある場合はそもそも家具・家電付き賃貸が向いていないので、他の物件を探すようにしましょう。

退去時に家具・家電をそのままもらえるケースがある?

家具・家電付きの賃貸に備え付けられているものは、退去時に全て返却しなければなりません。退去時にもらえるケースはないので、次の引っ越し先も家具・家電付きを選ぶか自分で購入するかの選択が必要です。

まとめ

家具・家電付き賃貸は短期入居や急な引っ越しに対応できる便利な物件です。全ての方におすすめできるわけではないので、人によってはデメリットや後悔を感じるかもしれません。

 

今後どれくらい住む予定なのか、また自分で家電等を購入する予定がないのかなど、引っ越し後の計画を想定した上で家具・家電付きにするのか検討してみてください。

 

名古屋市で賃貸物件をお探しでしたら、さと賃にご相談下さい。敷金礼金0円、仲介手数料無料、独自のキャッシュバック制度などご希望に合わせた物件を提案致します。ぜひご来店予約ください。

 

営業時間/24時間営業(ご予約済みの方限定)
定休日/春休日、夏休日、秋休日、年末年始