コラム
column
公開日
最終更新日
【全額返金のコツ】敷金礼金は戻ってくる?相場や敷金なしはやめたほうがいい理由を解説
賃貸の契約時に支払う敷金・礼金という費用。実は退去時に返ってくるという話を聞いた方も多いのではないでしょうか。
これらは全て返金されるのではなく、戻ってくるお金・戻ってこないお金があります。今回は礼金は返ってくるのかや、敷金の全額返金のコツ、返ってくる場合の相場まで詳しくご紹介します。
敷金・礼金とは|簡単に解説
敷金とは簡単にいうと大家さんへの預け金です。家賃滞納や設備の損壊等があった場合に使用する「担保」の役割があります。
敷金の用途で最も多いのが、部屋を退去する際の原状回復費用です。ハウスクリーニングや壁紙の張り替えなど各種メンテナンスに使われます。
一方で礼金とは入居時に大家さんへ支払う「謝礼金」のようなものです。
昔は大家さんと顔を合わせることが多いため礼金が支払われていましたが、大家さんと直接接する機会がほとんどない現代では、昔からの習慣として礼金の文化が根付いています。
敷金・礼金は法律で決められた費用ではないため、設定されているかは物件によって異なります。
両方を支払う物件もあれば、どちらかだけのパターン、もしくは敷金礼金なしの「ゼロゼロ物件」と呼ばれる物件など様々です。
「敷金」は戻ってくる?
敷金は大家さんへの預け金のため、余った分は退去時に返金されます。
過去に家賃滞納などがなく、お部屋を綺麗に使用していていれば返金される可能性が高いです。
敷金をどのように使用したかの内訳は、退去立ち会いで説明があったり後日精算書が届いたりします。内容を確認して返金の有無を確認しましょう。
敷金は返金期限が設けられているため、期限を過ぎても返金分の振り込みがなければ連絡して請求してください。
敷金が返ってくる時の相場&返ってくる割合は?
敷金が返ってくる割合は約30%です。敷金はハウスクリーニング代などに使用されるため、最終的には敷金を全て使い切り、返ってこないケースが多いことが分かります。
敷金は家賃や物件によって金額が異なるため相場は一概には言えませんが、5万円前後の返金が一般的と言えるでしょう。
敷金は長く住むと返金されない?
敷金は長く住むと返金されないと思っている方が多いですが、実は長く住んだ方が敷金の返金額が高くなる傾向にあります。
物件の設備や壁紙などは耐用年数が設けられています。長く住むと経年劣化として認められる範囲が広くなるため、退去費用が安くなり結果として敷金の返金額が大きくなるのです。
「礼金」は返ってくるの?
敷金とは違いあくまでお礼なので、返金されることはありません。
お部屋を綺麗に使用しての退去であっても一切返金されることがないので、礼金を安く抑えたい場合は契約前に大家さんへ値引き交渉をする必要があります。
ただし人気の物件は値引き交渉が難しいため、初めから礼金0円の物件に絞って賃貸を探すと良いでしょう。
敷金・礼金の相場まとめ
敷金は家賃の1〜3ヶ月分、礼金は家賃の1〜2ヶ月分が相場です。
敷金・礼金の両方を支払う場合は相場が安くなる傾向があり、両方を合わせて家賃の2〜3ヶ月程度です。
敷金・礼金なしの賃貸!なぜ無料なの?
ここ数年で増えている敷金・礼金なしの賃貸ですが、どうして無料なのか不思議な方も多いでしょう。
ここからは敷金・礼金なし賃貸のカラクリを解説します。
初期費用の安さをアピールしている
敷金・礼金なし賃貸の最大のポイントはやはり「安さ」です。とにかく初期費用が安くなるため、入居者を集めやすくなります。
ただし、敷金・礼金なしの賃貸には注意が必要です。そもそも人気のある賃貸であれば初期費用を安くする必要がないので、築年数が古い・住民トラブルが多いなどの賃貸である可能性も考えられます。
とはいえ初期費用が安く契約のハードルが低いのは敷金・礼金なし賃貸ならではの魅力です。全ての賃貸に問題があるわけではないので、家選びにこだわれば納得のいく賃貸が見つかりますよ。
退去時に高額な支払いがかかる場合も
敷金・礼金なし賃貸の落とし穴として、「退去時に支払いが必要な可能性」があります。原状回復にかかる費用が請求されるので覚えておきましょう。
敷金を全額返金してもらうポイント
敷金は絶対に全額返金されるわけではなく、余った分のみが返金されます。
ただし、少しの工夫で返金額が大きくなる可能性があります。全額返金を希望する方はぜひ今からご紹介する3つのポイントを意識してください。
部屋はなるべく綺麗に使う
敷金が使われる一番の理由は退去時の原状回復費用です。壁の張り替えやクリーニング、水回りの消毒など次の入居者が住めるように様々な処理が施されます。
基本的には経年劣化で起こる機器の損傷や汚れは大家さん負担となります。一方でタバコのヤニやペット関連の汚れなどは入居者の故意によるものとして、修繕費用が請求されるので注意しましょう。
また、入居者には「善管注意義務」が発生します。掃除を怠ったことで起こる酷い油汚れ・カビ汚れや、壊れているにも関わらず大家さんへの連絡を放置したエアコンなどは、善管注意義務を怠ったとして修繕費用を請求されるケースがほとんどです。
敷金の全額返金を希望するのであれば、部屋はなるべく綺麗に使うことを意識しましょう。
長く同じ賃貸に住む
国土交通省ガイドラインでは、「賃借人の負担については、建物や設備などの経過年数を考慮し、年数が多いほど負担割合を減少させることとするのが適当である。」と記載されています。
そのため、同じ賃貸に長く住めば住むほど敷金が全額返金される確率が高くなるのです。
とはいえ長く住んだからといって汚していいわけではありません。綺麗に使用する前提の話なので注意してください。
退去立ち会いを必ず行う
賃貸では退去の際に修繕が必要な部分を確認します。ここに立ち会わないと経年劣化による損傷も故意のものと判断される可能性があるため、退去立ち会いは必須です。
故意による損傷を経年劣化だと偽装するのは詐欺にあたるため絶対にしてはいけませんが、経年劣化による損傷であれば必ず主張しましょう。また、元々あった傷なども把握しておくと安心です。
万が一修繕費に納得がいかない場合は、敷金・解約精算書へはサインせず一旦持ち帰りましょう。
まとめ
今回は敷金・礼金の相場や戻ってくるのかについて解説しました。敷金ありの賃貸でも、敷金を超える支払いが必要な場合は追加で費用を請求されるので注意しましょう。
賃貸契約における初期費用をなるべく抑えたいのであれば、ぜひさと賃へお任せください。仲介手数料無料やキャッシュバック制度を活用し、敷金・礼金ありの賃貸でも安く契約が可能です。