コラム

column

公開日

最終更新日

賃貸の入居審査の期間はどれくらい?1~2週間連絡が来ない…時間を短くするコツや遅い理由とは

賃貸の入居審査の期間はどれくらい?時間を短くするコツや遅い理由とは

賃貸の入居審査は結果が出るまで明確な期間がなく、「審査に落ちたのでは」と不安になる方も多いでしょう。引っ越しを急いでいる方にとっては、1日でも早く審査結果を知りたいものです。

 

審査は基本的には数日で完了するものですが、場合によっては1週間以上かかるケースも少なくありません。本記事では入居審査が遅い理由や、時間を短くするコツをご紹介します。

賃貸の審査は3〜7日がかかる

賃貸の審査の平均期間は3〜7日です。土日祝を挟む場合や不動産・大家さんの休み状況によって数日の違いがありますが、1週間以内に結果が分かると思っておいて大丈夫でしょう。

 

審査の流れは以下の通りです。

 

①不動産に入居申し込み
②不動産から大家さんに必要書類を提出
③書類の確認や関係者への連絡
④申し込み者への結果連絡

 

これらの作業は各1日程度かかる場合が多く、審査の完了まで3〜7日ほどを要するのです。

最短どれくらいで入居できる?

早い場合ですと、即日に審査結果が出てその日から入居できる場合もあります。

 

急な転勤などで引っ越しまでの期間がなく、即日入居できる物件を探している方も多いでしょう。事前に不動産へその旨を伝えておけば審査期間が早い賃貸を紹介することも可能なので、物件探しの前に伝えておくのがおすすめです。

賃貸の入居審査が遅い!時間がかかる理由は?

休日を挟んでいないにも関わらず、「5日経っても連絡がこない…」なんてこともあります。

 

賃貸の入居審査が遅いのには様々な理由があります。どうして時間がかかるのかを見ていきましょう。

①書類に不備がある

審査が遅れる理由として最も多いのが、書類の不備による審査の遅れです。書類が足りない・印鑑を押していないなどの不備があると審査がストップし、必要書類が揃うまで審査が進みません。

 

再度書類を用意するなどご自身の手間も増えるので、必ず不備のないように確認してから提出しましょう。

②不動産と大家さんの連携が取れていない

早く審査結果を出すために不動産が手続きを急いでも、大家さんとの連携が取れず審査が止まる場合もあります。

 

大家さんが旅行に出かけていて連絡が取れないなど、イレギュラーな理由で審査が遅れる可能性も。審査の最終的な判断は大家さんであるのがほとんどなので、結果までの期間が伸びる場合があります。

③繁忙期や長期休暇中

不動産の繁忙期は1〜3月です。この期間は申し込み数が増大し、不動産・大家さんともに手続きが遅れやすくなります。

 

また、お盆休みや年末年始は休みを設定している会社も多く、審査が遅れやすい期間です。審査を早く済ませたい場合は、これらのシーズンを避けると良いでしょう。

④連帯保証人・緊急連絡先の確認が取れない

多くの審査書類には、入居者本人だけでなく連帯保証人や緊急連絡先を記載する欄があります。

 

本人だけでなくこれらに記載された連絡先へ審査の電話がいくこともあり、連絡が取れないと審査が滞ってしまいます。長く連絡がつかない場合は審査に落ちる原因ともなるので注意しましょう。

⑤入居希望者が多い

入居希望者が多く、審査の選定に時間がかかっている可能性も考えられます。

 

特に繁忙期では、ほぼ同じタイミングで複数の入居申し込みがあるのも珍しくありません。

 

賃貸の審査は早い者順が原則のため、2番目の申し込みだと1番目の方の審査が終わり、落ちた場合にのみあなたの審査が開始されます。入居できる可能性が限られているので、なるべく1番目に申し込みできる賃貸を探すのが良いでしょう。

賃貸の審査を短くしたい!最短で入居するコツ・方法は?

1週間は見ておきたい賃貸の審査ですが、諸事情により最短での入居審査を希望している方も多くいらっしゃいます。

 

審査のコツを押さえれば、比較的短い時間で入居審査を終わらせることも可能です。ここからは具体的な方法をご紹介するので、参考にしてください。

急いでいることを不動産に伝えておく

審査は不動産のスピード感が大きく関わります。事前に急いでいる旨を共有しておけば、なるべく早く審査が完了するように働きかけてくれるでしょう。

 

このようなお客様思いな不動産を見つけるのも、審査を早める1つのポイントとなります。問い合わせ時の対応や口コミでの評価などを確認しながら、急いで手続きを進めてくれる不動産であるか見分けることも大切です。

必要書類を事前に用意・持参する

賃貸の審査は、本人確認書類や収入を証明できるもの、連帯保証人の情報などが必要です。事前に用意しておけば審査前に焦ることなく、スムーズに進められます。

 

また、これらを内覧の際に持っておけば、その場で必要書類を作成し審査にかけることができます。良い物件を逃さないためにも、必要書類を不動産に持参しておくのはおすすめです。

確認連絡がいくことを伝えておく

審査が遅れる原因として挙げられる、連帯保証人や緊急連絡先の確認が取れないというトラブル。ここで時間がかかるのは非常に勿体無いので、事前に確認連絡がいくことを相手に伝えておいてください。

 

不動産によっては連絡の繋がりやすい日時を確認してくれるので、相手の都合に沿った時間を伝えるとより審査期間が短くなるでしょう。

オンライン相談・内覧を活用する

賃貸の相談や内覧は、不動産に来店する日程を決めるのに時間がかかっている方も多いと聞きます。そこで活用したいのが、オンライン上での相談・内覧です。

 

全てがオンラインで完結するため非常にスピーディーで、今すぐ入居できる賃貸を探している方にぴったりです。遠方にお住まいの方でも気軽に賃貸を決められるというメリットもあります。

 

さと賃でもオンライン相談・内覧を承っています。LINEだけで完結する物件もございますので、ぜひお気軽にお問合せください。

まとめ

賃貸の審査は平均で3〜7日かかるため、1週間は待つものと認識しておくのが良いでしょう。特に書類不備や連絡が取れないなどのトラブルがあった場合は、さらなる時間がかかることも珍しくありません。

 

しかし、審査を短くするコツを押さえれば最短での入居も可能です。まずは不動産へ相談し、条件に当てはまる賃貸がないか確認しましょう。

 

名古屋で今すぐ入居できる賃貸を探しているなら、さと賃にお任せください。ご希望に合わせた条件や期間から、最適な賃貸を仲介手数料無料でご提案します。

 

営業時間/24時間営業(ご予約済みの方限定)
定休日/春休日、夏休日、秋休日、年末年始