コラム
column
公開日
最終更新日
メゾネット物件のメリット・デメリットとは|後悔する?鉄筋と木造の違いやおすすめの人を解説

賃貸物件を探していると「メゾネット物件」や「メゾネットタイプ」と記載されたお部屋を見かけます。あまり馴染みがない間取りのため、メリット・デメリットが気になる方も多いのではないでしょうか。
メゾネット物件はマンションと一戸建て、2つの魅力が組み合わさった間取りです。具体的な特徴を今回はご紹介していきます。
メゾネット物件とは
メゾネット物件とは、フランス語で「小さな家」を意味する間取りです。集合住宅であるにも関わらず2階以上の階層があります。
住宅内部に階段があるため、集合住宅でも戸建て住宅のような空間になるのがメゾネット物件の最大の特徴です。
メゾネットとロフトの違いは?
メゾネット物件は内階段を設置して1階・2階とお部屋が分かれているのに対し、ロフトはお部屋の一部分に中2階を設けています。
建築基準法ではメゾネット物件は「居室」、ロフトは「小屋裏物置等」と定義しています。ロフトは面積が居室スペースの2分の1以下、高さ最大1.4メートルまで等の規定があり、居室ではなく屋根裏的ポジションなのです。
一方、メゾネット物件には広さ・高さの規定がないため、ロフトよりも広々としています。お部屋として使用したい・ベッドで寝たいならメゾネット、物置利用や布団で就寝する方ならロフトを選ぶのが良いでしょう。
メゾネット物件の5つのメリット
マンションと戸建ての両方の魅力があるメゾネット物件には様々なメリットがあります。大きく分けて5つの魅力があるので見ていきましょう。
①住居エリアを分けられる
メゾネット物件は1階・2階に分かれているため、マンションでありながらも住居エリアを明確に分けられます。
例えば1階をリビング・ダイニングとし2階を寝室にすれば、来客時にプライベートな空間を見られる心配がなくなります。
また、住居エリアを分けることでメリハリのある生活を送れるというメリットも。最近ではテレワークの方も増え、仕事とリラックスする空間を完全に分けたいと考えている方も多いでしょう。メゾネット物件はそんな方にもおすすめです。
②風通しや日当たりが良い
メゾネット物件はそれぞれの階に窓やバルコニーが付いているため、非常に開放的で風当たりが良いのも大きなメリットでしょう。
上層階は共用の廊下がないため、日当たりの良い南向きや東向きにバルコニーが設置されている物件が多いです。
他の間取りでは中々実現の難しい開放感を得るためにメゾネット物件を選ぶ方も少なくありません。
③騒音が気にならない
マンションで気になるのが子供の足音や鳴き声などの騒音トラブル。メゾネット物件は下階に人が住んでいないため、子供部屋を2階にすればある程度の騒音を防げるのがメリットです。
下階への騒音トラブルの心配が減るだけで大きなストレス軽減と繋がります。メゾネット物件はお子様がいるご家庭からも人気が高い間取りなのです。
④耐震・耐火性に優れている
賃貸マンションのメゾネットは、2×4工法という建築法の中でも優れた耐震性がある造り方をされています。それぞれの面で揺れを受け止めるため、耐震効果が高いのです。
さらに、メゾネット物件の多くは鉄筋コンクリートで造られています。木造住宅と比較すると火事の場合も火が広がりにくく、耐火性の面でも安心です。
⑤楽器やペット可の場合が多い
メゾネット物件では生活音が周囲に聞こえづらいことから、ギターなどの楽器演奏やペット可の物件が多いのも特徴です。
賃貸を探す際、これらの条件が合わずにお困りの方も多いのではないでしょうか。メゾネット物件は比較的条件が寛容な場合が多いので、そういった方にもおすすめです。
メゾネット物件の3つのデメリット
魅力の多いメゾネット物件ですが、内階段があることでのデメリットもあります。住んでから後悔しないためにも、ここからはメゾネット物件ならではのデメリットをご紹介します。
①階段の上下移動が辛い
一般的なマンションは階段がないため、部屋間の移動が楽というメリットがあります。一方でメゾネット物件は階段があるが故に、上下移動が多く「疲れる・面倒」という声が多いのも事実です。
物件によってはトイレが1階にしかなく、毎回階段を降りるのが面倒に感じることもあるでしょう。また、洗濯機置場とバルコニーの階が異なり、毎回の洗濯が大変というデメリットも多く耳にします。
家事動線が長くなるため、これまでよりも家事が大変と感じるかもしれません。そのためメゾネットは体力のないご高齢の方等には向かない物件です。
②内階段で部屋が狭くなる
メゾネット物件は1階に内階段があるため、どうしてもお部屋が狭く感じてしまいます。
階段下のスペースは収納等に活用できますが、見た目の窮屈感を軽減するのは難しいです。広い間取りを選んでも狭く見えるため、人によっては気になるでしょう。
③エアコンが効きにくい
熱い空気は上へ、冷たい空気は下へ流れるため、お部屋に高さがあるメゾネット物件は夏・冬ともにエアコンが効きづらいというデメリットがあります。
夏場は上階が熱く、冬場は下階が冷えるため結局どちらかの階しか使わない方も。最近では断熱性能やエアコンの効率性にこだわった物件も増えているので、メゾネット物件を選ぶ際はこの条件もポイントにするのが良いでしょう。
メゾネット物件がおすすめな人は?
以下に当てはまる方はメゾネット物件に向いています。
・住居エリアをしっかり分けたい
・騒音が気になる
・風通しや日当たりの良さを重視する
ワンフロアで感じるストレスを軽減できるのが、メゾネット物件の魅力です。マンションに苦手意識がある方でもメゾネット物件なら快適に過ごせるでしょう。
名古屋市のメゾネット物件ならさと賃にお任せください
今回は単身の方からお子様のいるご家庭にまで人気の「メゾネット物件」についてご紹介しました。魅力の多い間取りではありますが、日本ではまだまだ物件が少なく探すのに苦労するかもしれません。
さと賃では名古屋市の賃貸を幅広く取り扱っております。人気のメゾネット物件も多数ご紹介できますので、LINE・電話等でお気軽にご相談ください。