コラム
column
公開日
最終更新日
家賃の目安は年収の何割?一人暮らし・同棲・ファミリー別に計算方法を紹介
生活費の大部分を占める家賃は、自分の収入に見合った額でないと後々の生活が苦しくなります。しかし年収や住んでいる人数、地域によって最適な家賃が異なるため、目安が分からない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は一人暮らしやファミリーなど住居の人数別に家賃の目安をまとめました。年収の何割を家賃に当てれば良いのかなどの計算方法についても解説しているのでぜひ参考にしてください。
年収に対する家賃の目安とは
家賃は年収の3割程度に抑えるのが理想的と言われています。それ以上だと他の生活費を節約する必要があったり、貯金ができなかったりする可能性が高いでしょう。
ただし年収とは税金などの控除が引かれる前の金額を指します。天引きされる額が大きい方は年収の3割の家賃では厳しく、場合によっては2.5割〜2割程度がベストなこともあります。
3割はあくまで目安なので、ご自身の年収やその他の生活費との兼ね合いを見て目安を決めるのが大切です。
年収・月収・手取りのどれを参考にすべき?
人によって年収・月収・手取りのどれを参考にするのか変わりますが、会社員であれば手取り額を参考にするのが良いでしょう。
手取りに対して2割〜3割程度の家賃を設定すれば、無理なく生活費を支払えます。
一方で起業されている方やフリーターの方は月の収入が不安定なケースも多いため、年収を参考に家賃を設定するのがおすすめです。
一人暮らしの家賃の目安
ここからは給料に対した家賃の割合ではなく、一人暮らしの平均的な家賃の目安を見ていきましょう。新卒や社会人5年目以上など、それぞれの状況に合わせてご紹介します。
新卒の場合
新卒の場合は手取り額がまだ分かっていない方も多いでしょう。
新卒の方は貯金も少ないため、1Rや1Kなど少し狭くて家賃が安い物件が好まれます。家賃の目安は東京23区内であれば7.5万円、名古屋や大阪であれば6万円、地方であれば4.5万円ほどが目安となります。
給料設定も地域によって差があるため、住む場所に合った目安を知っておくのが大切です。
社会人5年目以上の場合
社会人5年目を超えると年収や貯金にも余裕が出てくるため、1LDKや駐車場付きなど新卒よりも広さや快適さのある物件が人気です。
そのため家賃の目安はどの地域も新卒の頃よりも2〜3万円ほど上がります。東京23区内なら10万円、名古屋や大阪は9万円、地方は6.5万円程度が目安です。
学生の場合
学生の場合は仕送りやバイト代で家賃を支払うため給料での計算が難しくなります。仕送りの額やバイトの時給も人によってかなり差があるので、今回は例として仕送りが5万円、バイト代が8万円と想定します。
大学近くの物件や学生マンションは家賃が安い場合も多く、東京23区内なら6万円、名古屋・大阪は5万円、地方は4万円程度を目安としましょう。利便性ではなく家賃の安さを重視して最寄り駅を決めるのも目安に抑える手です。
フリーターの場合
フリーターの場合、会社員と同じくらいの給料であっても審査に通りづらいというデメリットがあります。基本的には新卒の目安と同じくらいですが、給料の2.5〜2割程度の家賃を目安にすると審査が通りやすくおすすめです。
そのため東京23区内は7万円、名古屋や大阪であれば5.5万円、地方であれば4万円ほどを見ておくと良いでしょう。
二人暮らしの家賃の目安
二人暮らしの場合、家賃の割合が7:3や半々など様々なので目安が分からず悩む方も多いでしょう。ここからは給料を目安にするのではなく、二人の関係性と地域に条件を絞り家賃の目安をご紹介します。
同棲の場合
結婚を前提に同棲を始める方も多く、同棲期間は家賃にお金をかけるよりも結婚資金を貯金したいと考えている方がほとんどです。
そのため1LDKや2DKなどの広くはない間取りが好まれ、結婚後の家賃の目安よりも安い傾向があります。
東京23区内であれば12万円、名古屋・大阪は10万円、地方は7.5万円程度が目安です。
新婚の場合
結婚式費用や新婚旅行、環境の変化による急な出費などがあり、同棲中の貯蓄を使うタイミングです。新婚期間はまだまだ節約したいと考える方が多く、家賃の目安は同棲中と同じくらいで設定しておきましょう。
夫婦の場合
結婚から何年も経過した夫婦二人暮らしであれば、金銭的にも余裕があるため2LDKや3LDK、庭付きの物件など開放感のある間取りが好まれます。
給料も新婚時代と比較するとかなり上がっているケースが多く、家賃の目安は大きく上がります。
東京23区なら20万円、名古屋・大阪は16万円、地方は12万円程度が目安です。
ファミリーの家賃の目安
最近では家を購入せず、家族で賃貸を選ぶ方も増えていますね。ファミリーといってもお子様の年齢や人数によっても家賃の目安が変わるので、今回は小学生以上のお子様を想定して目安をご紹介します。
3人暮らしの場合
小学生を超えると自室が必要となるため、3人暮らしの場合は2LDKか3LDKが好まれます。都心部であれば家賃がかなり高いですが、お子様の小学校なども考え都心から少し離れた閑静な住宅街を選ぶご家族が多いです。
東京23区なら16万円、名古屋・大阪は13万円、地方は9万円程度が家賃の目安です。学校の問題などから引っ越しが中々できなくなるので、物件選びは慎重に行いましょう。
4人暮らしの場合
4人暮らしになると2LDKではかなり窮屈に感じます。さらにリビングの広さも必要となり、3LDKや4LDKの間取りで最低でも30坪の広さは欲しいところです。
家賃の目安は東京23区で20万円、名古屋・大阪は16万円、地方は12万円を想定しておきましょう。
5人暮らしの場合
お子様3人分の自室を作るのが難しく、5人暮らしの場合は4人暮らしと同じ3LDKや4LDKが人気です。兄弟部屋を共同で使うなどの工夫を取り入れているご家族がほとんど。
そのため家賃の目安は4人暮らしと同じと考えておきましょう。
二世帯同居の場合
ここ最近では二世帯向けの賃貸も増えてきています。二階建てかつ広さも必要になるので、東京23区で25万円、名古屋・大阪は20万円、地方は15万円程度を目安としておきましょう。
まとめ
家賃の目安は年収や住む地域によって大きく異なります。一般的には「家賃は年収の3割」と言われていますが、職種や住む人数などに合わせて目安を変えるのが良いでしょう。
また、同県内であってもエリアによって家賃相場が違います。バストイレセパレートや駐車場付きなど条件によっても違うので、詳しくは不動産で直接相談してくださいね。